手話部 「はつらつ井原ふれあいフェスタ」
|
2007年10月21日(日曜日) 「夜空ノムコウ」、「サザエさん」、「涙そうそう」の3曲 |
手話部9名が、「はつらつ井原ふれあいフェスタ」で手話歌を披露しました。気持ちの良い秋晴れの中、緊張しつつ出番を待っていましたが、楽しく笑顔で、手話歌を披露することができました。
「サザエさん」では、お面をかぶり、小さな子どもにも喜んでもらうことができました。また、観客の方にも参加していただこうと、手話の説明を行い一緒に手話歌をしました。観客の方から、「よかったよ、がんばってね。」と声もかけていただき、大変嬉しかったです。今度は、井原・精研地域ふれあいデーで、手話歌を披露します。
|
手話部 「はつらつ井原ふれあいフェスタ」
|
2006年10月15日(日曜日) 10:30〜10:45 13名参加
井原駅前にて |
|
|
当日は、とてもよい秋晴れとなりました。街路樹も赤く色づいています。 |
井原駅前の様子・・人もたくさん |
|
|
いよいよ10:30スタートです。 | 「オレンジ(SMAP)]、「元気を出して(島谷ひとみ)」、「明日があるさ(ウルフルズ)」の手話歌を披露しました。 |
|
今年から、井原高校生も一緒になり活動をしています。
やや緊張気味の生徒たちでしたが、「楽しくできてよかった!!いい経験になりました。」と笑顔で終えることができました。
次回は、井原・精研地域ふれあいデーで手話歌披露をします。
|
|
手話点字同好会 「はつらつ井原ふれあいフェスタ」 |
2005年10月16日(日曜日) |

晴天の中、井原駅前のステージで手話歌をしました。
出演は、1〜3年生18人で、『ドラえもん』、『あの紙ヒコーキくもり空わって(19)』、『以心電信(オレンジレンジ)』の3曲の手話歌を披露しました。お客さんにも参加をしてもらい、一緒に手話歌をすることができました。生徒は、やや緊張していましたが、笑顔で終えることができ、良い一日となりました。 |
トップページ>生徒会>部活動>手話点字同好会>「はつらつ井原ふれあいフェスタ」 |
2006(C)岡山県立精研高等学校 無断転載を禁ず |